SHD / MC Checker

MC803292 | (Updated) Modernized user-defined permissions experience for Word, Excel, and PowerPoint



MC803292 | (Updated) Modernized user-defined permissions experience for Word, Excel, and PowerPoint

Classification stayInformed
Last Updated 12/05/2024 01:12:20
Start Time 06/19/2024 21:58:50
End Time 02/10/2025 08:00:00
Message Content

Updated December 4, 2024: We recently discovered a significant issue that has resulted in the temporary disabling of this feature until it is resolved. We apologize for any inconvenience this may cause.

There is a new experience for selecting which users should have which permissions when a sensitivity label configured for user-defined permissions is applied to a file in Microsoft 365 apps or when a user applies protection using standalone Information Rights Management.

This message is associated with Microsoft 365 Roadmap ID 189826

[When this will happen:]

Preview (Worldwide, GCC): We will begin rolling out mid-July 2024 and expect to complete by late July 2024.

General Availability (Worldwide, GCC): We will begin rolling out early September 2024 and expect to complete by late December 2024 (previously late November).  

[How this will affect your organization:]

Users will see a modernized dialog when configuring user-defined permissions, whether these are applied using a sensitivity label configured for user-defined permissions or with standalone Information Rights Management. There are new names for some usage rights groupings for pre-set permissions levels compared to those in Microsoft Azure Information Protection (AIP):

  • Reviewer is now called Restricted Editor.
  • Co-Author is now called Editor.
  • Co-Owner is now called Owner.

The rights contained in each grouping are unchanged.

See Configure usage rights for Azure Information Protection for further information on usage rights.

This new feature is available by default.

[What you need to do to prepare:]

If your organization has training materials or internal documentation regarding the use of pre-set permissions levels, you may need to make updates based on the new names for these permissions levels.

Machine Translation

2024 年 12 月 4 日更新: 最近、重大な問題を発見し、その結果、この機能が解決されるまで一時的に無効になりました。お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

ユーザー定義のアクセス許可用に構成された秘密度ラベルが Microsoft 365 アプリ内のファイルに適用される場合、またはユーザーがスタンドアロンの Information Rights Management を使用して保護を適用するときに、どのユーザーにどのアクセス許可を付与するかを選択するための新しいエクスペリエンスがあります。

このメッセージは、Microsoft 365 ロードマップ ID 189826に関連付けられています

[これがいつ起こるか:]

プレビュー (全世界、GCC): 2024 年 7 月中旬にロールアウトを開始し、2024 年 7 月下旬までに完了する予定です。

一般提供 (全世界、GCC): 2024 年 9 月上旬にロールアウトを開始し、2024 年 12 月下旬 (以前は 11 月下旬) までに完了する予定です。  

[これがあなたの組織にどのように影響しますか:]

ユーザー定義のアクセス許可を構成するときには、ユーザー定義のアクセス許可用に構成された秘密度ラベルを使用して適用されるか、スタンドアロンの Information Rights Management を使用して適用されるかに関係なく、最新のダイアログが表示されます。Microsoft Azure Information Protection (AIP) のものと比較して、事前設定されたアクセス許可レベルの一部の使用権限グループの名前が新しくなりました。

  • レビューアー Restricted Editor と呼ばれるようになりました。
  • Co-AuthorEditor という名前になりました。
  • 共同所有者所有者と呼ばれるようになりました。

各グループに含まれる権限は変更されません。

使用権限の詳細については、「 Azure Information Protection の使用権限の構成 」を参照してください。

この新機能は、デフォルトで使用できます。

【準備に必要なこと】

組織に事前設定されたアクセス許可レベルの使用に関するトレーニング資料や内部ドキュメントがある場合は、これらのアクセス許可レベルの新しい名前に基づいて更新を行う必要がある場合があります。