SHD / MC Checker

MC530466 | Updating the look and feel of OneDrive



MC530466 | Updating the look and feel of OneDrive

Classification stayInformed
Last Updated 03/20/2023 23:37:29
Start Time 03/20/2023 23:37:05
End Time 05/29/2023 07:00:00
Message Content

We’re making a small set of visual updates to OneDrive to help align the product with the latest iteration of Microsoft’s design language. Microsoft uses the Fluent design system to ensure a cohesive and accessible design for all Microsoft products and users.

When this change is released, you will notice an updated color palette, refreshed icons, increased opacity for drop shadows, and rounded corners for square graphical elements.

[When will this happen:]

• We will begin rolling this out to Targeted Release customers in late March.

• We will begin rolling this out to Standard Release customers in early April.

• We expect the rollout to be completed by the mid-April.

[How this will affect your organization:]

This update will make slight visual changes to OneDrive. These small changes are designed to increase usability and accessibility. 

Here’s a before-and-after look at some of these changes:

Files Container

Left Navigation

Left Nav

Command Bar 

Command Bar

[What you need to do to prepare:]

You may consider updating your training and documentation as appropriate. 

Learn more about Microsoft’s Fluent design system. 

Machine Translation

マイクロソフトのデザイン言語の最新のイテレーションに製品を合わせるために、OneDrive のビジュアル更新プログラムをいくつか作成しています。マイクロソフトは、Fluent デザイン システムを使用して、すべてのマイクロソフト製品とユーザーにとってまとまりのあるアクセス可能なデザインを保証します。

この変更がリリースされると、カラーパレットの更新、アイコンの更新、ドロップシャドウの不透明度の向上、正方形のグラフィック要素の角の丸みに気付くでしょう。

[これはいつ起こりますか:]

. これは、3月下旬にターゲットリリースのお客様への展開を開始します。

. これは、4 月初旬に標準リリースのお客様へのロールアウトを開始します。

. ロールアウトは4月中旬までに完了する予定です。

[これが組織に与える影響:]

この更新プログラムは、OneDrive に若干の視覚的な変更を行います。これらの小さな変更は、使いやすさとアクセシビリティを向上させるように設計されています。 

これらの変更の変更点の一部について、変更前と変更後について説明します。

ファイルコンテナ

左ナビゲーション

Left Nav

コマンド バー 

Command Bar

[準備するために必要なこと:]

必要に応じて、トレーニングとドキュメントを更新することを検討してください。 

マイクロソフトの Fluent デザイン システムの詳細については、こちらを参照してください。