SHD / MC Checker

MC835642 | Microsoft Outlook: Intelligent recap integration



MC835642 | Microsoft Outlook: Intelligent recap integration

Classification stayInformed
Last Updated 07/25/2024 22:40:35
Start Time 07/25/2024 22:40:19
End Time 10/31/2024 07:00:00
Message Content

Coming soon for new Microsoft Outlook: Intelligent recap is an AI-powered feature from Microsoft Teams that will help users catch up on missed meetings with AI-generated notes, follow-up tasks, name mentions, topics, chapters, speaker identification, and more. This feature can now be directly accessed from the calendar in new Outlook. This message applies to new Outlook for Windows and new Outlook for the web. All new Outlook users will be able to access Recap artifacts in Outlook, with the specific artifacts available depending on their license status. Users with Microsoft Teams Premium or Microsoft Copilot for Microsoft 365 licenses will see the full set of Recap artifacts. Users without Teams Premium or Copilot for Microsoft 365 licenses will see the basic set of Recap artifacts, such as recordings, transcription, and shared files.

This message is associated with Microsoft 365 Roadmap ID 403099.

[When this will happen:]

General Availability (Worldwide): We will begin rolling out mid-August 2024 and expect to complete by late August 2024.

[How this will affect your organization:]

Before this rollout: New Outlook users did not have access to intelligent recap from Teams.

After this rollout

Shortly after a meeting ends, and if the meeting is recorded or transcribed, participants will see View recap and a set of all meeting artifacts in the new Outlook calendar.

User can access the Recap feature from the new Outlook calendar in two ways:

  • Users can select a meeting in the calendar and then select View recap, which takes users to the meeting Recap tab in Teams.
  • Users can select and open the meeting from the calendar, which takes users to the Meeting summary in Outlook with information on speakers, name mentions, tasks, and files, and more. Select View recap to access the Recap tab in Teams. Some meeting artifacts (such as transcripts and attendance reports) will be shown under the Files tab in Teams.

In the Meeting summary, users can interact with Recap artifacts features such as speakers, name mentions, tasks, and files, which are now automatically available after a meeting, just as they would with Recap artifacts in Teams Chat.

The intelligent recap feature is on by default and available to all users with the appropriate licenses and for all meetings with transcription or recording enabled.

Select a meeting in the new Outlook calendar and then select View recap to review the meeting Recap tab in Teams:

user controls

The meeting Recap tab in Teams:

user controls

If a user selects and opens the meeting from the calendar, the Meeting summary opens in Outlook, and the user can select the View recap button to go to the Recap tab in Teams:

user controls

[What you need to do to prepare:]

This rollout will happen automatically by the specified date with no admin action required before the rollout. You may want to notify your users about this change and update any relevant documentation.

Before rollout, we will update this post with revised documentation.

Machine Translation

新しい Microsoft Outlook に近日公開予定: インテリジェント リキャップは、Microsoft Teams の AI を活用した機能で、AI が生成したメモ、フォローアップ タスク、名前のメンション、トピック、チャプター、スピーカーの識別などを使用して、ユーザーが欠席した会議に追いつくのに役立ちます。この機能は、新しいOutlookのカレンダーから直接アクセスできるようになりました。このメッセージは、新しい Outlook for Windows と新しい Outlook for the web に適用されます。すべての新しいOutlookユーザーは、OutlookのRecapアーティファクトにアクセスでき、ライセンスステータスに応じて特定のアーティファクトを使用できます。Microsoft Teams Premium または Microsoft Copilot for Microsoft 365 ライセンスを持つユーザーには、Recap アーティファクトのフルセットが表示されます。Teams Premium または Copilot for Microsoft 365 ライセンスを持たないユーザーには、録音、文字起こし、共有ファイルなど、Recap 成果物の基本セットが表示されます。

このメッセージは、Microsoft 365 ロードマップ ID 403099に関連付けられています

[これがいつ起こるか:]

一般提供 (全世界): 2024 年 8 月中旬にロールアウトを開始し、2024 年 8 月下旬までに完了する予定です。

[これがあなたの組織にどのように影響しますか:]

このロールアウト前: 新しい Outlook ユーザーは、Teams からインテリジェントな要約にアクセスできませんでした。

このロールアウト後

会議が終了した直後、会議が記録または文字起こしされた場合、参加者は新しい Outlook 予定表に [要約の表示 ] とすべての会議成果物のセットが表示されます。

ユーザーは、次の 2 つの方法で新しい Outlook 予定表から要約機能にアクセスできます。

  • ユーザーは、予定表で会議を選択し、[ 要約の表示 ] を選択すると、Teams の会議の [要約] タブに移動できます。
  • ユーザーは予定表から会議を選択して開くことができ、Outlook の会議の概要に移動し、スピーカー、名前のメンション、タスク、ファイルなどの情報が表示されます。[ 要約 の表示 ] を選択して、Teams の [ 要約 ] タブにアクセスします。一部の会議成果物 (トランスクリプトや出席レポートなど) は、Teams の [ファイル] タブに表示されます。

会議の概要では、ユーザーは、スピーカー、名前のメンション、タスク、ファイルなどの Recap アーティファクト機能を操作でき、Teams チャットの Recap アーティファクトの場合と同様に、会議後に自動的に利用可能になりました。

インテリジェント リキャップ機能はデフォルトでオンになっており、適切なライセンスを持つすべてのユーザーと、文字起こしまたは録音が有効になっているすべてのミーティングで利用できます。

新しい Outlook 予定表で会議を選択し、[ 要約の表示 ] を選択して、Teams の [会議の要約] タブを確認します。

user controls

Teams の [会議の要約] タブ:

user controls

ユーザーが予定表から会議を選択して開くと、Outlook で会議の概要が開き、ユーザーは [ 要約の表示 ] ボタンを選択して Teams の [要約] タブに移動できます。

user controls

【準備に必要なこと】

このロールアウトは、ロールアウト前に管理者の操作を必要とせずに、指定された日付までに自動的に行われます。この変更についてユーザーに通知し、関連するドキュメントを更新することをおすすめします。

ロールアウトの前に、この投稿を改訂されたドキュメントで更新します。