SHD / MC Checker

MC915492 | New Microsoft Outlook for Windows: Add Microsoft accounts with non-Microsoft email addresses



MC915492 | New Microsoft Outlook for Windows: Add Microsoft accounts with non-Microsoft email addresses

Classification planForChange
Last Updated 10/21/2024 23:28:00
Start Time 10/21/2024 23:27:44
End Time 04/30/2025 07:00:00
Message Content

Coming soon: Support for users to add a new personal Microsoft account type in new Microsoft Outlook for Windows. Adding a personal Microsoft account to Outlook is useful if that personal Microsoft account is linked to Microsoft subscriptions such as Microsoft 365 and Microsoft Copilot Pro. For instance, a user might purchase a subscription for Microsoft 365 Personal with a Microsoft account such as you@gmail.com. Before this rollout, new Outlook for Windows would not support adding this personal Microsoft account to Outlook and the user could not access any subscriptions linked to those accounts. After this rollout, users will be able to enjoy the benefits of their personal Microsoft 365 or Copilot Pro subscription in Outlook.

[When this will happen:]

Targeted Release for new Outlook for Windows users with a primary work or school account: We will begin rolling out mid-November 2024 and expect to complete in mid-December 2024.

General Availability (Worldwide) for new Outlook for Windows users with a primary work or school account: We will begin rolling out mid-December 2024 and expect to complete in mid-January 2025.

A primary email account is the first account listed at Accounts > Your accounts settings page.

[How this will affect your organization:]

Before this rollout: Outlook supports connecting to personal email accounts like Outlook.com, Gmail, Yahoo and more, so users can access email from those accounts in Outlook
.

After this rollout, users will be able to add a new personal Microsoft account that does not use a Microsoft email address (such as outlook.com, hotmail.com, or live.com) at Settings > Accounts > Your accounts > Additional Microsoft accounts for the purpose of accessing any subscriptions linked to that personal Microsoft account.

The Accounts > Your accounts settings page with the new Additional Microsoft accounts section at the bottom:

user settings

This change is on by default.

This rollout does not change the benefits or features users receive as part of your organization’s Microsoft 365 subscription.

[What you need to do to prepare:

This rollout will happen automatically by the specified date with no admin action required before the rollout. You may want to notify your users about this change and update any relevant documentation.

Machine Translation

近日公開予定: ユーザーが新しい Microsoft Outlook for Windows で新しい個人用 Microsoft アカウントの種類を追加できるようにサポートします。Outlook に個人用 Microsoft アカウントを追加すると、その個人用 Microsoft アカウントが Microsoft 365 や Microsoft Copilot Pro などの Microsoft サブスクリプションにリンクされている場合に便利です。たとえば、ユーザーは you@gmail.com などの Microsoft アカウントで Microsoft 365 Personal のサブスクリプションを購入できます。このロールアウトの前に、新しい Windows 用の Outlook では、この個人用 Microsoft アカウントを Outlook に追加することはサポートされておらず、ユーザーはこれらのアカウントにリンクされたサブスクリプションにアクセスできませんでした。このロールアウト後、ユーザーはOutlookで個人のMicrosoft365またはCopilotProサブスクリプションの利点を享受できるようになります。

[これがいつ起こるか:]

主要な職場または学校アカウントを持つ新しい Outlook for Windows ユーザー向けの対象リリース: 2024 年 11 月中旬にロールアウトを開始し、2024 年 12 月中旬に完了する予定です。

主要な職場または学校アカウントを持つ新しい Outlook for Windows ユーザー向けの一般提供 (全世界): 2024 年 12 月中旬に展開を開始し、2025 年 1 月中旬に完了する予定です。

メインのメールアカウントは、[ アカウント] > [アカウント 設定] ページに表示される最初のアカウントです。

[これがあなたの組織にどのように影響しますか:]

このロールアウト前: Outlook は Outlook.com、Gmail、Yahoo などの個人用メール アカウントへの接続をサポートしているため、ユーザーは Outlook でこれらのアカウントからメールにアクセスできます
.

このロールアウト後、ユーザーは、Microsoft メール アドレス (outlook.com、hotmail.com、live.com など) を使用しない新しい個人用 Microsoft アカウントを追加できるようになります。 > アカウント > アカウント > 追加の Microsoft アカウント で、その個人用 Microsoft アカウントにリンクされたサブスクリプションにアクセスする目的でアクセスできます。

[アカウント] > [アカウント] 設定ページと、下部に新しい [追加の Microsoft アカウント] セクションがあります。

user settings

この変更はデフォルトでオンになっています。

このロールアウトでは、組織の Microsoft 365 サブスクリプションの一部としてユーザーが受け取る特典や機能は変更されません。

【準備に必要なこと】

このロールアウトは、ロールアウト前に管理者の操作を必要とせずに、指定された日付までに自動的に行われます。この変更についてユーザーに通知し、関連するドキュメントを更新することをおすすめします。