SHD / MC Checker

MC908116 | Microsoft Teams: New calendar experience



MC908116 | Microsoft Teams: New calendar experience

Classification stayInformed
Last Updated 11/26/2024 17:52:58
Start Time 10/10/2024 22:49:34
End Time 03/31/2025 07:00:00
Message Content

Updated November 26, 2024: This release is currently available only to the enterprise and SMB customer segments, with other segments to follow at a later date.

Coming soon to Microsoft Teams. The New Calendar app aims to provide a single, modern, intelligent, and coherent calendar for both Microsoft Teams and Microsoft Outlook users. This new opt-in experience will be available in Teams, allowing users to toggle to the New Calendar interface. This message applies to Teams on Windows and Mac desktops.

This message is associated with Microsoft 365 Roadmap ID 415415.

[When this will happen:]

Targeted Release: We will begin rolling out mid-November 2024 and expect to complete by late November 2024.

General Availability (Worldwide): We will begin rolling out mid-January 2025 and complete by the late January 2025.

[How this will affect your organization:]

To try the New Calendar, go to Calendar app in Teams and select the New calendar toggle in the top right of the Calendar.

With the New Calendar, you can experience:

  • Advanced calendar surface features: A new command bar has been introduced in Teams, which adapts to the user experience by right-aligning primary actions and tucking in all the functionalities. Users can now experience new capability to Meet Now and Join with ID and new features such as filters, month view, split view, customizable time scales, saved views, sharing options, printing capabilities, and personalized calendar settings.
  • Enhanced meeting creation: Create meetings quickly from the calendar’s quick view or the new scheduling form, with improved options and a refreshed look.
  • Peak view experience: Access meeting artifacts directly from the calendar, including a recap of completed meetings.
  • Weather integration: View weather information for your current location in the calendar.
  • Work plan integration: Specify work locations and check for teammates’ availability in the office with the integration of Microsoft Places.
  • Place Finder: Use Place Finder to switch between floors and view different room capabilities when creating new events.
  • Pop-out experience: Right-click the Calendar icon to pop out the calendar for more efficient multitasking.

This feature is on by default.

[What you need to do to prepare:]

This rollout will happen automatically with no admin action required. You may want to notify your users about this change and update any relevant documentation as appropriate.

Machine Translation

2024 年 11 月 26 日更新: このリリースは現在、エンタープライズと SMB の顧客セグメントのみが利用でき、他のセグメントは後日公開される予定です。

近日公開予定の Microsoft Teams です。新しいカレンダーアプリは、Microsoft TeamsとMicrosoft Outlookの両方のユーザーに、単一のモダンでインテリジェントで一貫性のあるカレンダーを提供することを目的としています。この新しいオプトイン エクスペリエンスは Teams で利用でき、ユーザーは新しいカレンダー インターフェイスに切り替えることができます。このメッセージは、Windows および Mac デスクトップ上の Teams に適用されます。

このメッセージは、Microsoft 365 ロードマップ ID 415415に関連付けられています

[これがいつ起こるか:]

対象を絞ったリリース: 2024 年 11 月中旬にロールアウトを開始し、2024 年 11 月下旬までに完了する予定です。

一般提供 (全世界): 2025 年 1 月中旬にロールアウトを開始し、2025 年 1 月下旬までに完了する予定です。

[これがあなたの組織にどのように影響しますか:]

新しいカレンダーを試すには、Teams のカレンダー アプリに移動し、カレンダーの右上にある [新しいカレンダー ] トグルを選択します。

新しいカレンダーでは、次のことを体験できます。

  • 高度なカレンダー サーフェス機能: Teams に新しいコマンド バーが導入され、主要なアクションを右揃えにし、すべての機能を挿入することでユーザー エクスペリエンスに適応します。ユーザーは、「 今すぐミーティング 」と 「ID で参加 」の新機能と、フィルター、月表示、分割表示、カスタマイズ可能なタイムスケール、保存ビュー、共有オプション、印刷機能、パーソナライズされたカレンダー設定などの新機能を体験できるようになりました。
  • 強化された会議作成: カレンダーのクイック ビューまたは新しいスケジュール フォームから、改善されたオプションと更新された外観を使用して、会議をすばやく作成できます。
  • ピーク ビュー エクスペリエンス: 完了した会議の要約など、会議の成果物に予定表から直接アクセスできます。
  • 天気の統合: カレンダーで現在地の天気情報を表示します。
  • 作業計画の統合: Microsoft Places の統合により、作業場所を指定し、オフィスでのチームメイトの空き状況を確認します。
  • プレイスファインダー: プレイスファインダーを使用すると、新しいイベントを作成する際にフロアを切り替えたり、さまざまなルーム機能を表示したりできます。
  • ポップアウトエクスペリエンス: カレンダー アイコンを右クリックすると、カレンダーがポップアウトされ、より効率的なマルチタスクが可能になります。

この機能はデフォルトでオンになっています。

【準備に必要なこと】

このロールアウトは自動的に行われ、管理者の操作は必要ありません。この変更についてユーザーに通知し、必要に応じて関連ドキュメントを更新することをおすすめします。