MC950888 | Microsoft Teams: Automatic association of BYOD rooms and peripherals |
---|
Classification | planForChange |
---|---|
Last Updated | 12/06/2024 23:43:00 |
Start Time | 12/06/2024 23:42:47 |
End Time | 05/31/2025 07:00:00 |
Message Content |
In order to automate BYOD user experience (BYOD mode) for users in meeting rooms, the peripherals that users plug in must be associated to those rooms in Microsoft Teams Rooms Pro management portal. The Pro management portal will soon use meeting room invite data to intelligently associate peripherals to rooms, automatically creating inventory relationships for you. The association logic relies on many unique users joining a meeting with a specific meeting room booked and the same peripheral plugged in, as identified by serial number and VIDPID. Auto association can also keep up with the times by re-associating a peripheral if it gets physically moved to another room. This message is associated with Microsoft 365 Roadmap ID 469495. [When this will happen:] Targeted Release: We will begin rolling out mid-January 2025 and expect to complete by mid-January 2025. General Availability (Worldwide): We will begin rolling out in late January 2025 and expect to complete by early February 2025. [How this will affect your organization:] For you: Shared peripherals (peripherals used by multiple unique users who are in the office) will be automatically associated to your BYOD rooms in the Pro management portal. This automatic process will enable you to see the peripherals in each room. For your users: After this rollout, users who plug in an associated peripheral will automatically have BYOD mode activated because we can be confident these users are in a meeting room. BYOD mode will have these benefits:
Note: This process relies on bookings and peripheral plug-ins. It may take some time. Do not expect to see associations on day one of launch. We recommend checking back once a week or once a month to see how the process is going. You will also be able to:
This change will be available by default. [What you need to do to prepare:]
This rollout will happen automatically by the specified date with no admin action required before the rollout. Review your current room inventory to determine the impact for your organization. You may want to notify your users about this change and update any relevant documentation. Before rollout, we will update this post with revised documentation. |
Machine Translation |
会議室のユーザーの BYOD ユーザー エクスペリエンス (BYOD モード) を自動化するには、ユーザーがプラグインする周辺機器を Microsoft Teams Rooms Pro 管理ポータルの会議室に関連付ける必要があります。Pro管理ポータルは、まもなく会議室の招待データを使用して、周辺機器をルームにインテリジェントに関連付け、インベントリ関係を自動的に作成します。関連付けロジックは、シリアル番号と VIDPID で識別される特定の会議室を予約し、同じ周辺機器を接続した状態で会議に参加する多数の一意のユーザーに依存します。自動関連付けは、周辺機器が物理的に別の部屋に移動された場合に周辺機器を再度関連付けることで、時代に追いつくこともできます。 このメッセージは、Microsoft 365 ロードマップ ID 469495に関連付けられています。 [これがいつ起こるか:] 対象を絞ったリリース: 2025 年 1 月中旬にロールアウトを開始し、2025 年 1 月中旬までに完了する予定です。 一般提供 (全世界): 2025 年 1 月下旬にロールアウトを開始し、2025 年 2 月上旬までに完了する予定です。 [これがあなたの組織にどのように影響しますか:] あなたに: 共有周辺機器(オフィスにいる複数の一意のユーザーが使用する周辺機器)は、Pro管理ポータルのBYODルームに自動的に関連付けられます。この自動プロセスにより、各部屋の周辺機器を確認できます。 ユーザーの場合: このロールアウト後、関連付けられた周辺機器を接続するユーザーは、会議室にいることを確信できるため、BYOD モードが自動的にアクティブになります。BYOD モードには、次の利点があります。
手記: このプロセスは、ブッキングと周辺機器プラグインに依存します。お時間をいただく場合がございます。発売初日に関連性が見られるとは思わないでください。週に一度、または月に一度、プロセスの進行状況を確認することをお勧めします。 また、次のこともできるようになります。
この変更はデフォルトで使用可能になります。 【準備に必要なこと】
このロールアウトは、ロールアウト前に管理者の操作を必要とせずに、指定された日付までに自動的に行われます。現在の客室在庫を確認して、組織への影響を判断します。この変更についてユーザーに通知し、関連するドキュメントを更新することをおすすめします。 ロールアウトの前に、この投稿を改訂されたドキュメントで更新します。 |